大学紹介⑨東京農業大学(布施チューター)
2019-07-14 | チューターの部屋

こんにちは!東京農業大学の布施です!今回は僕の通っている東京農業大学厚木キャンパスを紹介したいと思います。

 

大学へのアクセス

・本厚木駅(小田急小田原線) 徒歩25分 バス20分

・愛甲石田駅(小田急小田原線) 徒歩20分

 

アクセスは正直言ってあまり良くないと思います。本厚木駅からのバスですがアクセスマップの所要時間はウソです。朝の時間は道路が非常に混雑していて出発時間の5分後にバス停にやってくることはザラです。昼間以降の時間帯も遅延はデフォルトですので自分の足を信じて登校したほうがいいと思います。また、自転車を購入して市の駐輪場から通うのもアリだと思います。

 

キャンパスの様子

厚木キャンパスは農学部だけのキャンパスで他の学部は世田谷キャンパスとオホーツクキャンパスにあります。地図では分かりにくいと思いますが丘の上に立地していてキャンパス内を移動するのにもアップダウンが多くて大変です。敷地面積の半分ほどを農場と関連施設が占めていて全体的にのんびりした雰囲気が流れています。高い場所に立地しているので景色は結構いいですよ!

↑講義棟R階から望む厚木市内

 

本校出身の有名人・進路

僕がいろいろ疎いせいか知っている卒業生はボクシングの井岡一翔さんくらいしかいませんでした…。

農大を卒業した後の進路としては圧倒的に食品業界への就職が多いです。例えば、日本食研ホールディングスや伊藤園、あとは醸造大手のヤマサやキッコーマンなどの企業に就職します。

 

学内の昼食事情

厚木キャンパス内で昼食を摂るのは結構大変です…キャンパス内にはレストランは一つしか有りません。そのため、二限が終わるとキャンパス全体から学生が集まるので入り口付近は非常に混雑します。しかし、非常にリーズナブルなので極力利用したい施設です。他には学内には学生会館にあるパン屋と第二講義棟にセブンイレブンが立地していますが、もれなく混雑するので前後の空きコマを利用するなどの工夫をしないと快適に昼食にありつけません。最後になりますが、学外でのランチはほぼ絶望的と考えてほしいです。下図を見ていただければお分かりでしょうが徒歩10分圏内には飲食店は存在しません

 

←この通り10分圏内には飲食店が存在しない。空きコマで外出するのは結構だが、ここまで遠く駅前に近づいてしまうと帰宅してしまいかねない。

 

←カレー中(¥259)とたまごサラダ(¥86)合計¥345でなかなかのランチにありつける。他にもリーズナブルなメニューが多数存在する。佼成学園のカレーとは違ってマイルドなテイストだ。「この価格なら毎日食べてもいいと思える。」と、高校時代昼食として豆腐を持ち込んで冷奴をランチにしていた筆者は語る。

 

時間割

1限(9:00-

10:30)

動物分類学 農業実習
2限(10:40‐

12:10)

英語Ⅰ 情報基礎 土壌学
3限(13:00-

14:30)

農学原論 園芸学 デザイン農学概論
4限(14:40-

16:10)

基礎演習 スポーツ・レクリエーション
5限(16:20-

17:50)

フレッシュマンセミナ-

 

見ての通りスカスカな時間割となっております…なんといっても目玉はやはり金曜日に一日かけて行う農業実習です。どのような活動をするのかといいますと、学内農場での農作業や、学外の農場や畜産施設での作業など座学ではなく体を動かす活動です。また、一年前期にはやり直し科目が設定されており、入学直後にテスト(数学・生物・化学・国語)を受け、基準に満たなければ履修することになります。私はすべての教科をパスしたので履修していません。一般受験であれば赤子の手をひねるような問題しか出題されないので安心してパスできると思います。

 

部活動・サークル

農大は三つのキャンパスに分かれており、厚木キャンパスはそこまで活動が活発ではありません。しかし、農大ならではの部活や、サークルも存在しており、乗馬部や昆虫採集サークルや農家サークルなどがあるます。中でも異彩を放っているのが愛豚会というサークルで豚を愛でつつ豚肉を食らうという何とも奇天烈なサークルです。私は写真部に所属しており、不定期に開催される撮影会に参加しています。

 

さいごに

厚木キャンパスは都心からは遠いですが、その分キャンパスにはのびのびとした空気が流れているうえに誘惑が少ないので勉強に集中することができます。また、農業実習の授業では農業、酪農、園芸などの分野の作業を体験することができ、充実したキャンパスライフを送ることができます。今、受験勉強は辛いと思いますが頑張った分だけ結果は返ってくると思うのでくじけずに頑張ってください!

記事ページ
大学紹介⑧ 早稲田大学~戸山キャンパス~(石井チューター)
2019-07-06 | チューターの部屋

早稲田大学法学部2年の石井です。

普段私は早稲田キャンパスに通っているのですが、今回は早稲田大学戸山キャンパスについて紹介していきます!

-MAP-

早稲田大学戸山キャンパス

-東京都新宿区戸山1丁目24-1

-東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩3分

-JR高田馬場駅から徒歩20分

-早稲田キャンパスから徒歩5分

 

戸山キャンパスは文学部・文化構想学部の学生が主に使用するキャンパスですが、サークル活動を行う「学生会館-30号館」や入学式や卒業式を行う早稲田アリーナなど様々な施設があり、多くの学生が普段から利用しています。

 

 

-WASEDA-AREANA-

戸山キャンパスには最近早稲田アリーナというホールができ入学式や卒業式は早稲田アリーナで行われています。

また早稲田アリーナの屋上には左図のようなきれいな庭園となっており、文学部・文化構想学部生のみならず多くの早大生が憩いの場として利用しています。

 

 

-STARBUCKS COFEE-

戸山キャンパスには今年からSTARBUCKS COFEEが併設されました!!

スタバの前のスペースは共有ラウンジとなっており、学生はディスカッションをしたり、休憩したりetc…

これで早稲田大学もオシャレ大学の仲間入り!!

 

 

―FOODS―

早稲田といえばラーメン、また早稲田といえば油そばオシャレカフェ飯なんぞ知らないのでおすすめのラーメン屋と油そば屋を紹介していきます。

 

-武道家-

早稲田といえばラーメン、特に家系ラーメン

その中でも早大生に一番人気なのは武道家

 

早大生で武道家を食べない人はもはや背教者

 

味はとにかく濃い

 

そして店員の元気がいい、なんなら五月蠅い

 

-図星-

早稲田の数ある油そば屋の中で私が一押しなのは

 

“図星”

 

本当においしいので早稲田に興味がなくても図星だけ食べに来るのをお勧めします。

 

 

―SURROUNDING―

早稲田周辺は早稲田関係の施設ばかりなのであまり紹介するものはないのですが個人的には戸山キャンパスのすぐそばにある戸山公園がおすすめです。

 

戸山公園はグラウンドなどもありに運動をしに行くこともしばしば

春になれば桜がきれいに咲くのでお花見をして楽しんでいる学生も多くいます。

暇なときは戸山公園を散歩したり、早大生の生活の身近に存在するリラックススポットです。

 

 

―DAILY LIFE―

ここまで早稲田大学戸山キャンパスの紹介をしてきました、ここで突然ですが早大生(私の所属する法学部)の日常を紹介していきたいと思います。

-LAW-

基本的には毎日法律科目の講義でいっぱいなのですが、水曜日は講義を何も履修しないで休日にしています。

 

-LIBERAL‐EDUCATION-

一般教養科目は趣味や興味で履修する人もいますが、私はとにかく楽に単位取得ができる科目を選んで履修しています。

 

-LANGUAGE-

語学は英語と第二外国語を履修しなければならないため、私はロシア語を履修しています

 

 

―Employment―

一位:みずほファイナンシャルグループ

二位:三菱UFJ銀行

三位:東京都職員Ⅰ類

四位:東京海上日動火災保険

五位:三井住友銀行

六位:三井住友海上火災保険・アクセンチュア・損害損保ジャパン日本興亜

九位:国家公務員一般職

十位:日本放送協会(NHK)

記事ページ
大学紹介⑦ 東京農工大学~府中キャンパス~ (泰地チューター)
2019-06-30 | チューターの部屋

東京農工大学地域生態システム学科2年の國田泰地です
今日は、私が通っている東京農工大学農学部府中キャンパスを紹介します!!!

府中キャンパスは京王線府中駅と中央線国分寺駅のちょうど中間地点にあります。
両方とも駅から歩くと20分くらいかかるので、自転車やバスを使う人も多いです
大学に入る前は府中に行ったことがなく、田舎だと思っていましたが、駅前にはたくさんのお店がありとてもビックリしました(笑)

キャンパスは緑が多く、非常に落ち着いたキャンパスになっています
写真のキャンパスマップを見ても分かるように、講義棟よりも実習で使う畑や牛舎の方が広いです。これぞ農学部キャンパスっていう感じですかね~~(ここから見られます map)

府中キャンパスは映画・ドラマの撮影に多く使われています。
直近で言うと、人気漫画「かぐや様は告らせたい」の実写化映画の撮影場所に使われています。
橋本環奈やKing & Prince平野紫耀がキャンパスに来てましたよ~(9/6公開らしいです)
キャンパス中央にある“本館・講堂”は国の登録有形文化財に登録されています。
次に今期の私の時間割りを紹介します~

去年1年間はほとんど必修科目で学科の専門科目はほとんどありませんでした。
今年に入ってその割合が5割ずつになりましたね。
ここには載っていませんが、私の学科は実習が多く、フィールドワークがとても多いです。
農工大は様々な場所に演習林を持っており、夏休みやなどの長期休暇の間でも実習は行われます。
私は今植物に興味があるので植生管理の授業はとても面白いです

 

キャンパスライフに欠かせないのはランチですよね
そこで農工大のおすすめランチを紹介します!!
学内に生協とオリザと呼ばれる食堂があるのですがせっかくなので校外の紹介をします!
農工大の正門を出て、府中方面に歩いていく途中の交差点にあるのが“ラーメン英二”です!!
いわゆる二郎インスパイア系ラーメンで一度食べたら病みつきになりますよ~~
野菜・ニンニク・味の濃さ・麺の硬さなど自分のお好みにできます
ただ、脂っこいもの・味が濃いものが苦手な人はあまりお勧めしません(笑)

 

ちょっと、重たそうって思ったそこのあなた!!
もう一軒のラーメン屋を紹介します~~
農工大の正門を出てすぐ目の前にあるのが、ラーメン“たまぞう”です。
こちらは比較的、重くないです

この他にも多くのお店があります。
イタリアンとかおしゃれなカフェでランチをしたいなら府中・国分寺駅前がおすすめですよ~

農工大にはさまざまなサークル・部活動がありますがその中でも農工大らしいサークルを紹介したいと思います!!
ちなみにですが、私はアメリカンフットボール部Blastersに所属しています!!
*以下の内容は実際に所属している方からの紹介です!

・狩り部
狩り部は
『野生動物保護管理の担い手としての狩猟者およびその理解者・協力者の輩出』
を活動理念として掲げるサークルです。
狩り部では活動を通して自然環境と狩猟の世界について理解を深め、最終的に自らそれらに関わることができるよう
・狩猟見学や猟場候補地の山歩き
・罠の架設から捕獲、解体の一連の作業
・肉や角、皮の有効活用模索
・書籍などによる勉強
・狩猟免許の取得
などの活動を行っております。
現在、国内では猪や鹿などの野生動物による希少植物の食害や、甚大な農業被害、森林破壊、外来生物による在来生態系への被害など、目に見えるだけでも野生動物を巡る問題が山積しています。部員一同、鳥瞰的な視点を常に持って、これらの問題について考えたり、将来的には実際に解決する側に回れればと思っております。

 

・のたっと
のたっとは、人と動物を結ぶというコンセプトのもと活動しているゼミです。
農工大の略称であるTATと、結ぶという英単語knotの造語が団体名の由来です。
主に幼稚園から小学校までの児童を対象とした、モルモットやうさぎ、ハムスターなどの触れ合いイベントを行っています。

 

次に、理系大学生の醍醐味である研究室について少しだけ紹介します!!!
今回はせっかくの機会なので、私が心から尊敬し、“地シス(学科略名)の神”と呼んでいるアメフト部主将猪越先輩に、実際の研究室を紹介してもらいます!!

こんにちは。
僕は東京農工大学の流域水文・生態系管理学研究室というところに所属しています。みなさんはなんとなく、街中を流れている河川をずっと上流まで辿っていくと、最後は山地にたどりつくというイメージはお持ちでしょうか。私たちの研究は、そんな河川の最上流部をフィールドにしています。森林は、降った雨をため込み、少しずつ河川に流していく、水源かん養機能というものを持っています。森林は私たちが普段使っている水を供給してくれている場なのです。しかし時には、大雨によって河川は氾濫し、山地は崩れ土砂災害が発生したりします。河川の最上流部は、私たちにとって非常に重要な場所であり、研究する意義があります。
そんな私たちの研究室は、いつもたくさんのメンバーで和気あいあいと過ごしています。留学生が非常に多く、日本人と半々くらいです。なので、日本語、英語、ベトナム語、インドネシア語が飛び交っております。日本にいながら英語を話す機会に恵まれるのは、とても嬉しいことだなあと思っています。もし興味をもっていただけたなら、ぜひ東京農工大学にお越しください!

最後に、今年度の新入生に農工大についてインタビューしてみました!!
受験生はぜひ参考にしてください!!

<受験編>
Q1, なぜ農工大を選んだのですか?
A, 都内の農学系国立は東大と農工しかなく、東大にはとどかなかったから(地域生態システム学科)
家から一番近い国立農学部だから(応用生物学科)

Q2, 受験勉強を始めたのはいつですか?
高校3年の5月(生物生産学科・地域生態システム学科)、6月(応用生物学科)

Q3, センターの目標点は何点ですか?
720点(地域生態システム学科・生物生産)、810以上(応用生物学科・共同獣医学科)

<大学生活編>
Q1, なぜその学科を選びましたか?
分子生物学と食べることが好きだから。(応用生物学科)
なんでもできそうなので、可能性の幅を広げたかったから。(地域生態システム学科)

Q2, 高校生活と比べて何が一番変わりましたか?
なぜか教室の半分が女子・女子がいっぱいいる!!(都内男子校出身)
授業受けて、部活受けてという流れは変わってない。バイトだけが唯一変わった。

Q3, あなたにとって農工大はどのような場所ですか?
自分が落ち着いて過ごせる場所 (地域生態システム学科)
同じような志を持った仲間がいて、自然豊かなキャンパスがある (生物生産学科)
ありのままの自分を受け入れてくれる場所 (応用生物学科)
獣医になるための勉強ができ、これからも付き合い続けたいと思える人がいるところ。(共同獣医学科)

今回の大学紹介はこれでおしまいです

農工大に興味のある方はぜひ、学祭・オープンキャンパスにお越しください!!!

記事ページ
大学紹介⑥ 早稲田大学~早稲田キャンパス~ (岡チューター)
2019-06-20 | チューターの部屋

こんにちは!
早稲田大学教育学部社会科公共市民学専修2年の岡 裕一です。
今日は私が通っている早稲田大学早稲田キャンパスを紹介します。
(早稲田大学には様々なキャンパスがありますが、後日別のキャンパス【戸山キャンパス】が紹介される予定です。お楽しみに!)

1.所在地
東京都新宿区西早稲田1-6-1
※交通アクセス
・JR山手線高田馬場駅(西武鉄道西武新宿線高田馬場駅)から徒歩20分
・東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩5分
・都バス学02(学バス)高田馬場駅―早大正門

2.早稲田大学早稲田キャンパスマップ
早稲田大学早稲田キャンパスマップは以下の通りです。
ちなみに私が所属している教育学部の施設は正門から見て一番奥の15・16号館です。

 

3.時間割紹介

こんな感じです。赤色が必修科目です。このように必修科目が少ないので、授業の自由度が非常に高いです。私の学科の授業について簡単に紹介します。私の学科では、法学・経済学・社会学・メディア学などを一通り学べます。縛りがなく様々な学問を幅広学べるところが魅力です。

4.早稲田大学教育学部卒の著名人
こんな有名人が実は早稲田大学の教育学部から出ています!
① 荒川静香 元フィギュアスケート選手(2006年 トリノオリンピック金メダル)
② 尾木直樹 教育評論家 尾木ママという愛称で親しまれています!
③ 重松清 日本の作家 早稲田大学文化構想学部の教授でもあります!
作品 日曜日の夕刊・泣くな赤鬼・あおげば尊し etc…
④ 清宮克幸 日ハムで活躍中の清宮幸太郎選手の父・早大ラグビー部の元監督

5.早稲田大学早稲田キャンパスならではのもの
①大隈講堂

早稲田大学のシンボルといえば大隈講堂!高さは約38mもあると言われています!生で見るとその存在感に圧倒されます!
夜はこんな感じです。

このようにライトアップされています。
夜は夜でまた美しい姿を見せてくれる所も魅力的です。

➁大隈銅像

早稲田大学の創立者である大隈重信氏の銅像が早稲田キャンパス内の広場に立てられています。この銅像を見るたび、「自分は早稲田大学生なんだな。」という実感がますます湧いてきます。

➂大隈ガーデンハウス


早稲田大学の学食といえばここです!2階建て、景色が綺麗、収容人数の多さと規模を誇る学食です。そしてここの魅力はメニューの豊富さ!
メニューの中には、私のお気に入りのガーリックステーキ定食もあります。

これをワンコインで食べられます。

6.所属サークル(早稲田大学交響楽団)
最後に自分が所属しているサークルについて紹介します。
早稲田大学交響楽団というオーケストラサークルです。ワセオケという愛称で親しまれています。
ワセオケには以下の三つの特徴があります。
① オールワセダ
サークルのメンバー全員が早稲田大学生です!そのため、全員が早稲田大学生ならではの会話を交わしながら団結力を育みお互いを高め合えるという魅力があります。
➁初心者歓迎・温かい雰囲気
大学の音楽サークルには経験者を優先的に募集するというところもありますが、早稲田大学交響楽団は初心者の入団も歓迎しています。楽器演奏をやったことがない人でも、先輩方が丁寧に優しく教えて下さる温かい雰囲気も魅力です。
また、一年生は一年生だけでオーケストラを組み、あえて先輩とは別に練習することで一年間オーケストラの基礎を学ぶことができます。
➂充実した音楽活動
早稲田大学交響楽団は毎週月・水・土の週3日間練習しています。毎回指揮者の先生やプロのオーケストラで演奏されている先生をお呼びしてご指導いただきながら練習しています。
また、演奏会の回数も多いので、その分成長することができます。


いかがだったでしょうか?
もっと早稲田大学のことを知りたい方は是非お気軽に私に声をかけて下さい!

記事ページ
大学紹介⑤ 東京理科大学~神楽坂キャンパス~ 及川チューター
2019-06-06 | チューターの部屋

皆さんこんにちは!! 東京理科大学 工学部の及川 です。
今回は私の所属するキャンパスである「東京理科大学 神楽坂キャンパス」を紹介したいと思います!

 

  1. 立地
    東京理科大学 神楽坂キャンパスは東京の中心部に位置していて、非常に交通アクセスが良いです。そして、最寄りの飯田橋駅から神楽坂キャンパスまでの道のりですが、JR飯田橋駅からは徒歩5分、東京メトロ(有楽町線)の飯田橋駅からはなんと徒歩1分または数十秒で着いてしまいます!駅出たら目の前にキャンパスがあるのでとても便利です。
    私は西武線、有楽町線で通っているのですが、西武線と有楽町線は直通しているので、乗り換えを一度もせず通えています。とてもストレスフリー!
    また後に述べますが、周りに飲食店が沢山あり、昼飯や夜飯にも困ることはありません。

 

2. 神楽坂キャンパスならではのもの
神楽坂キャンパスには、近代科学資料館、秋山仁の数学体験館という2つの特徴的な建物があります。近代科学資料館は、理科大の前身である東京物理学校の建物を復元した資料館で、日本一の計算機コレクションを展示しています。秋山仁の数学体験館は近代科学資料館の地下一階にあるのですが、数学の様々な概念を、実際に体を動かして体験することで楽しく学ぶことができる施設です。数学などに興味があれば、神楽坂キャンパスに来た際是非一度立ち寄ってみてください。

3.時間割紹介
私の今年の前期時間割はこんな感じ!
私の学科は、入学する前からとても大変だという噂は聞いていましたが、本当だったんですね…という感じ。特に一番キツイのは青色で示されてる実験です。
私の学科は基本的に1年から3年までほぼ毎週実験があり、その実験レポートを原則1~2週間後に提出しなければなりません。要は、毎週レポートに追われています…。
この時間割でも、今までに比べればマシな方です。
理系志望の方は、理系は文系と比べてとても忙しくなる、ということを覚悟しなければいけませんね。これは理系の宿命です。

 

4.おすすめの昼飯
やはり大学生といったらラーメン!という訳で飯田橋駅近隣のオススメラーメン屋さんをご紹介。
「つじ田」という店をオススメしています。
つじ田系列の店が3店舗隣接していて、それぞれ提供しているラーメン(つけ麺)が違います。
魚介豚骨ラーメン(+つけ麺)、味噌ラーメン、煮干しラーメンの3種です。
そのどれもが本当に美味しい!行きつけの店になっています。
神楽坂キャンパスに寄った際は是非食べて欲しい一杯です。

 

5.理科大出身の有名人
・ムロツヨシ(俳優) – 理学部数学科
・井上 雅博(ヤフー株式会社社長) – 理学部数学科
・北川 裕治(北川鉄工所 代表取締役社長) – 工学部
・福田 光男(アナウンサー) – 工学部
・武田 双雲(書道家) – 理工学部情報科学科

などなど…。まだまだ沢山います!

6.主な就職先
大学院に進む人が多いですが、もちろん大学院に行かず就職する人もいます。
工学部工業化学科の学生が就職する先としては
東京ガス、東京スター銀行、TOTO、荒川化学工業、大和証券、日立製作所、住友ゴム工業、ダイキン工業、東洋ゴム工業など様々です!

 

7.キャンパスマップ

8.絶景・映えポイント
大学内から眺めることのできる絶景ポイントは存在しないので、別の建物から見ることのできる中々良い景色ポイントを紹介します。(神楽坂キャンパスはビル群に存在するのでこの点は致し方ないかなと思います)

絶景と呼べるかは分かりませんが、飯田橋にはサクラテラスと呼ばれるいわゆるショッピングパークがあり、そこに一風堂があるのですが、そこは大きな窓ガラス張りであるので神楽坂キャンパスがはっきりと見える他、その他の周りの風景までくっきり見えます。夜になれば更に綺麗になります!

 

9.学科の人(友達)にインタビュー

Q.この大学で気に入っている所は?
A.食堂。結構安い割にボリューム満点で美味しい。お金があまりない時とかとても助かる。
特にカレーは本当に安い。

Q.やはり勉強は大変?
A.大変。試験前になるといつも集まって情報交換してる。あとはレポートも大変。
でも意外と頑張れば時間は空くので、バイトの時間や自由時間を作れる。要は努力次第。

Q.サークル等は?
A.学祭の企画をするサークルに入ってる。学祭前はいつもみんなで一致団結して頑張ってる。
やり甲斐もあり、沢山の人と交流を深められるのでオススメ。

10.最後に一言
自分が思っていたより忙しいですが、それでも学生生活は楽しいです。
特に立地が素晴らしく、飲食には困らないところは本当に素晴らしいと思います。
理科大受験をする方は特に是非一度、立ち寄って見てください。

記事ページ
大学紹介④ 上智大学~四ツ谷キャンパス~(小山チューター)
2019-05-25 | チューターの部屋

-MEN AND WOMEN FOR OTHERS WITH OTHERS.-(本学の理念の一つ、「隣人性」より)

上智大学逅?キ・蟄ヲ驛ィ諠??ア逅?キ・蟄ヲ遘代?蟆丞アア迹帑ケ?〒縺吶?今日は私が所属する四ツ谷キャンパスを紹介します。

 

 

★所在地

上智大学はほぼ全ての学部が、四ツ谷キャンパスに所属しています。

四ツ谷キャンパスは四ツ谷駅下車1分の駅近キャンパスです。

学内は狭いように思われますが、わりと広く感じます。

(北門。大通りに面しているが、正門でない。)

(正門。外堀に沿った小道沿いにある。土日はこの門しか開いてないので、TEAPなどを受験しに来た場合、注意が必要。)

 

 

★時間割

(履修登録照会画面。履修科目はLoyolaというシステムで登録する。)

上智大学は春秋学期の二期制で、一限100分の授業です。

学生は一般、語学、学部の3科目から必修、選択必修、選択科目の単位に必要な講座を選びます。

講座の中には定員が決まっていて、抽選となるものもあります。(泣く人もちらほら…)

入れられる講座の内容、数は学科によって決まっています。

情報理工学科1年の場合、春学期は最大27単位取れます。ですが、春学期に必要な必修講座単位が20ほどあるため、選択科目をほとんどとれません。

私は他に3講座を選び、26単位を取りました。

 

 

★サークル

私は

スポーツチャンバラ(叡剣会)

国際交流(Lingwave)

チェス

の3サークルに所属しています。

スポーツチャンバラは高校時代に剣道を経験していたことがきっかけで入りました。

火曜木曜の週二回活動しています。

上智大学には国際交流サークルが3つあります。同じ国際交流系でもサークルの雰囲気や合宿の有無などの違いがあります。留学生は三つ全てに所属する人もいます。

そのうちの一つ、Lingwaveは昼の時間に留学生と一緒に食事したり、夕方に会話やゲームを楽しんだりしています。週末には観光地へ行く企画があります。

チェスサークルは将棋の経験がきっかけで参加しています。落ち着いた雰囲気で黙々とチェスを楽しみます。

 

 

★食堂

キャンパス内には売店や、食堂が沢山あります。

食堂、カフェは2・6・9・11号館、ホフマンホールにあり、他にSUBWAY、セブンイレブン、ヤマザキショップを利用できます。

「100円朝食」

上智大学には8:00~9:00に100円で朝食を提供するサービスがあります。これは後援会の支援によって運営されています。

2号館のカフェでは日替わり朝定食or朝カレー(サラダ付き)、Subwayではサンドウィッチとドリンク等々、すべて100円です。

(実際の朝定食(取材に行った日はマーボー定食。非常にボリュームがある。また、朝カレー(単品270円)も100円ということで驚き。)

企画「カレー食べ比べ」

「上智でカレー食べれるとこ、2カフェ(2号館)、11号館食堂、ハラルデリ&カフェ(ホフマンホール)の三つもあるじゃん」

ということで、カレー好きな筆者が3日連続カレーを食べて、取材しました。

 

〇2カフェのカレー

2号館の食堂(2カフェと呼ばれる)では日替わり系の定食や丼物、麺(ラーメン、うどん、そば)、そしてカレーが販売されています。

校門に近いことや、校舎が集中していることから、昼の混雑は激しく、座席がないことも…

(メニュー表)

食券売り場はSUICA、PASMOも使え、カレーのボタンをポチっと、ピピッっと。

値段はなんと270円。3カレーの中で一番安く、そこら辺で弁当を買うよりダントツで安いです。

なお、持ち帰りで弁当として買うこともできます。

2カフェでは屋上が解放されているのでテラス席へ

(新宿の高層ビル群が見られる。)

(写真はカツカレー370円)

甘め、マイルドでそこまでしつこくない、あっさりな感じでした。市販カレーやチェーン店の味っぽい?ともかくおいしいかったです。

(麺セット きつねうどんとからあげ丼)

なお、同席していた友人氏は麺セット(480円)を選び、このZAMAだったので「ぼったやん」と嘆いた。

 

〇11号館食堂

11号館地下1階に大食堂があります。

11号館は校門から離れていていますが、隣接する紀尾井坂ビルの地下教室(1年春の数学の授業は全てここ)から移動するときには便利です。

また奥にヤマザキショップがあり、アイスなどが買えます。

人気は丼物、日替わりランチなど。もちろん筆者はカレーの食券をポチっと。

丼物の長い列を尻目に、ガラガラなカレーの列に並びます。

値段は310円(カツカレーは410円)。

濃厚な自家製カレー。佼成の食堂のような感じでした。2カフェカレーより少し辛め。おいC。

 

〇ハラル食堂

イスラム圏からの留学生にも対応するため、ハラル認定(イスラム教で禁止されている豚を使わない)を受けたインドカリー屋です。

大学内あるのはとても珍しいのではないでしょうか。

ホフマンホール(部活棟のイメージ)の4階へ

中は他より小さめ、テラス席もあります。

さて、400円のカレーナン付きチケットを買って、渡すとその場でナンを焼き始めます。

しかし、お昼は混んでいて、ナンを待っているとカレーが冷えたり、食券に長い列ができます。

学食版インドカレー。他2つのカレーより辛い濃い感じでとても良い味でした。うめぇ。

以上、ご馳走様でした。

 

 

★上智の特徴、おすすめポイント

〇教会

―キャンパスに「教会」がある。―

駅を出て、すぐの所、目の前にそびえ立つ上智大学のシンボルです。お昼12時に鐘がなります。(なお、授業の終了時刻は12:35)

 

〇上智水 (島根県産)

学内の自販機で買えます。

価格は驚きの90円(学内飲料最安値)

 

〇聞いてみたおすすめポイント

→1年の友人から

上智の紀伊国屋書店は本が「12%」引きで買える。

わりと何でもできる図書館(スマホの充電、映画の視聴、pc室、印刷、会話できるラウンジ、ミーティング室etc…)

校舎内トイレがどこもきれい

トイレのハンドドライヤーが稼働している(他の大学は節電と称して切っている所が多い)

→先輩から

知名度が高くて色々楽

少人数なとこ

留学生がたくさん

女子の人数も多いしかわいい(入学式の時、女子大か?っと思う程女子が多かった。)

学費が安め(注 学部による)

プールが200円で利用できる(体育館地下にプールがある)

第二外国語の選択肢の幅が広い(二外は情報理工生は必修ではない)

長期休みが長い

留学しやすい

サブウェイ店頭販売(通常価格より安く提供)

11号館月替わりソフトクリームが楽しみ

9号館カフェのタピオカがおいしい

→留学生から

立地(駅に近く、都心の真ん中にある)

交通の便がいい

コンパクトで移動しやすい

国際的で入りやすい感じ

等々、多くのポイントありました。(ご協力ありがとうございました)

 

これで大学紹介を終わります。

ソフィア祭やオープンキャンパスなどの機会にぜひ、来てみてください。

-Lux Veritatis-(本学の標語、ラテン語で「真理の光」)

記事ページ
大学紹介③東京外国語大学(大場チューター)
2019-05-19 | チューターの部屋

東京外国語大学国際社会学部南アジア地域ベンガル語専攻1年の大場哲維です。

今日は私が所属する東京外国語大学の府中キャンパスを紹介します!!

 

CAMPUS


外大は自然豊かなキャンパスで(田舎笑)学生数も比較的少ないためだいたいキャンパス内で事足ります。また現在のキャンパスは最近移転したため校舎はとても綺麗です。外大を歩いているとすぐに友達や留学生に出会います。周りは閑静な住宅街や広い公園があり、落ち着いて勉強できます。

所在地 〒183-8534 東京都府中市朝日町3丁目11−1

最寄り 多磨駅(西武多摩川線・JR中央線武蔵境駅から電車で5分)

多磨駅から徒歩5分

飛田給駅北口より多磨駅行き京王バスにて約10分 「東京外国語大学前」下車

 

FOODS


学食は生協一階にあるミール、二階にあるさぼおる、特別食堂などがあります。ほかにもカフェテリアなどがあり、多くの留学生や学生でにぎわいます。ぼくは空きコマの時間に友達とレポートを書く時にも使います。

 

SCHOOL LIFE


外大生はみんな自分の専攻語を週に5コマ勉強します。それに加えて、地域基礎も必修です。

授業はやはり言語や国際系の授業が多いですが、そのほかにも政治、経済、法学、憲法、心理学、体育の授業もとれます。もちろんオールENGLISHの授業をとったり専攻言語以外の言語の授業もあります。

 

地域や専攻語などによって授業がハードだったり、予習復習が大変だったりことなります。

基本的にはみんないそがしいです。。。

 

同じ語科はもちろん授業で一緒になった人や留学生と友達になれます。

やはり留学する人が多く、費用も安いので五年で卒業する人が大半です。

 

CLUB ACTIVITIES


舞踊、ダンス、語劇、国際交流やボランティアなど東京外大ならではのサークル!!!

チアリーディングは全国レベル!!

 

著名な卒業生&主な就職先


鈴木亮平        光浦靖子        夏目三久

主な就職先 外務省 / 防衛省 / 東京都庁 / (独)日本貿易振興機構(JETRO) / 日本放送協会(NHK) / (株)朝日新聞社 / (株)日本経済新聞社 / (社)共同通信社 / Google / 楽天(株) / 三菱商事(株) / 住友商事(株) / 丸紅(株) / 伊藤忠商事(株) / 全日本空輸(株) / 日本航空(株) / 日本通運(株) / トヨタ自動車(株) / スズキ(株) / パナソニック(株) / 三菱電機(株) / ダイキン工業(株) / 富士フイルム(株) / (株)三井住友銀行 /(株)三菱UFJ銀行 / (株)みずほフィナンシャルグループ / 大和証券(株) / アクセンチュア(株)など

外務省専門職員の外大出身者数は例年一位です!!

 

外語祭


毎年の11月に開催される文化祭(外語祭) 世界の国や地域の料理店と語劇が楽しめ、多くの人でにぎわう。2017年には首都圏の文化祭のランキングで一位をとり、毎年評価が高い。

 

記事ページ
大学紹介② 慶応義塾大学~日吉キャンパス~(佐々木チューター)
2019-05-15 | チューターの部屋

慶応義塾大学 日吉キャンパス
慶応義塾大学 商学部2年生の佐々木春樹です。
今回は私が所属する日吉キャンパスを紹介します!

 

1 所在地・アクセス
日吉駅(東急東横線、東急目黒線/横浜市営地下鉄グリーンライン)徒歩1分

駅近なのはうれしいですね!日吉キャンパスは自然が多く開放的なのが特徴です。慶応義塾大学のキャンパスは三田キャンパスと日吉キャンパスのふたつがあるのですがこの日吉キャンパスがほとんどのサークルの活動拠点になっていて活気があります。

 

2 慶応卒の有名人
まずは慶応義塾大学に親しみを感じてもらえるよう慶応卒の有名人を紹介したいと思います!慶応卒の有名人は芸能人から政財界の重鎮までたくさんいます。まずは慶応義塾大学の設立者である福沢諭吉!知らない人はいないと思います。一万円札に乗っている人ですね。ただ、新紙幣の発行が発表され諭吉大先生が紙幣から消えてしまうことが決まりました。慶応の学生としてはすごく残念です(泣)。
芸能人では嵐の櫻井翔・お笑いコンビ・オリエンタルラジオの中田敦彦などが慶応出身であることで有名です。またトヨタ自動車の代表取締役社長である豊田章男さんや第87・88・89内閣総理大臣を務めた小泉純一郎も慶応大学出身です。

 

3 時間割
僕の時間割はこんなかんじです。赤色は必修科目、その他の科目の色はテキトーです(笑)。写真のとおり空きコマだらけです(笑)。高校では1時間目から6時間目までみっちり授業がありますが大学はそこまで忙しくはないです。しかも時間割を自由に組むことができるのでうまくいけば平日を休みにすることもできます。空いている時間はサークルに顔を出したり遊びに行ったり自由に時間を使うことができます。
また大学の授業についても簡単に紹介したいと思います。たとえば慶応義塾大学の英語の授業はすべて英語で行われます。先生が英語で授業をするのはもちろん、生徒同士で話すのも英語、配られる資料や提出物もすべて英語です。なので、英語は苦手な人は大変ですね(笑)。課題が出ていたことにも気づかない生徒も多くいます(笑)。慶応義塾大学に限らずオールイングリッシュで授業を行う大学は多いですから皆さんも今のうちに英語の勉強をしておきましょう!

 

 

4 ランチ
日吉キャンパスには食堂もありますが日吉駅周辺は飲食店が充実しているのでお昼休みにはキャンパスを出て食事をしに行く人が多いです。飲食店が集中するエリアは駅を挟んでキャンパスの反対側にあるので「日裏(ひようら。日吉キャンパスの反対側の意味)」とよばれています。
おすすめは「とんかつ三田」のから揚げ定食!
このボリュームで770円!しかもご飯味噌汁おかわり自由!学生にはありがたいです。

 

また今年の3月にタピオカ専門店ができました!お店の名前は「black pearl」。店内はかわいらしい雰囲気で男性には少し敷居が高いように感じるかもしれませんが男女問わず多くの学生が訪れています。最近ではこのパンダがプリントされたタピオカドリンク片手にキャンパスを歩いている人が大勢います。

 

5 サークル活動
ぼくはアカペラサークルWALKMENで活動しています!サークルのメンバーは約200人のかなり大きな団体です。もともと音楽経験は全くなかったのですがカラオケ好きだったのでアカペラに挑戦してみようと思いました。

こんな感じでステージに立って歌っています。ほかの大学のアカペラサークルとの交流も盛んなので歌を通じていろんな人と知り合うことができます。

この写真の場所は外たまりと呼ばれるところでここでバンド仲間とよく練習しています。またここでお昼ご飯を食べたり雑談したりするときもあります。日当たりがよく気持ちのいいところです。

アカペラはほとんどの人が大学から始めるので歌うのが好きな人・ボイパやってみたい!という人はぜひアカペラサークルに入ることを検討してみてください!

 

記事ページ
大学紹介① 東京都立大学(堀江チューター)
2019-05-11 | チューターの部屋

首都大学東京 システムデザイン学部 システムデザイン学科 航空宇宙システム工学コースの堀江史郎です。2020年4月1日から大学の名称が変更して、首都大学東京→東京都立大学になります!

今回は私が通った日野キャンパスと南大沢キャンパスに関して、学生として過ごした中で知った情報を伝えたいと思います!

僕が通っている時の情報なので、詳細はHPで確認お願いします!

 

(首都大学東京HP)

https://www.tmu.ac.jp/

(キャンパスマップ)

https://www.tmu.ac.jp/university/campus_guide/map.html

<南大沢キャンパス>

所在地:東京都八王子市南大沢

最寄り駅は京王相模原線「南大沢」駅で、歩いて5分程です。駅周辺はTOHOシネマズ、三井アウトレットパーク、イトーヨーカドーなどがあります。駅から大学までの道は、わりと賑やかなイメージです。

大学自体はいろいろな場所がドラマやCMで使われたりするほど外観がきれいで、建物は華やかです!大学が山の上にあり、大学内を少し歩くと森があって自然豊かな風景がひろがります。

 

どの学部に入っても基本的にこのキャンパスで最初は過ごすことになります。学部によって、途中から移動する学部もあるので注意が必要です!

 

キャンパスマップ:駅から歩いて、近くの入口が主に学生に使われています。大学全体が細長い形をしていて入口付近に教室があり、入ってずっと先に進むとサークルや部活動をするエリアがあります。大学が思った以上に広く、とる授業によっては10分の授業間で移動が間に合わなかったりします。大学に自転車があると便利です!

おすすめ昼飯:大学内で食べる場合は2つある食堂のどちらかで食べるか、購買で売っている弁当などを買って食べます。授業後とかで行くのであれば、南大沢駅周辺に数多くの店があるのでいくらでも選択肢はあります。また駅周辺だけでなく、サークルなどがあるエリアからすぐ近くに食べ放題の店や、コンビニなどもあったりします。ちなみに私は節約の為に弁当を持って行っていたので、全てまわりきれていません!

 

部活・サークル等:首都大学東京全体の中でも、多くが南大沢に所属しています。体育会系の部活やサークルは基本的には南大沢にあります。学年が上がって他キャンパスに移動する人は、部活やサークルをするために南大沢に通うことになったりします。

 

大学で一番好きな所:南大沢キャンパスで好きな所は、図書館です。図書館もドラマの撮影で使われたことがあります。図書館内は開放感があり、とても落ち着いた雰囲気で過ごすことが出来るので、見学する機会があれば是非行ってみることをおすすめします。

<日野キャンパス>

所在地:東京都日野市旭が丘

システムデザイン学部に所属すると、3年次からこのキャンパスに移ることになります。南大沢キャンパスが華やかで綺麗なイメージとすると、日野キャンパスは全体的に落ち着いていて、静かなイメージです。キャンパスに建物が少なく、開放感があります。

キャンパスマップ:日野キャンパスと南大沢キャンパスとの間では連絡バスが出ています。キャンパス間を電車で移動するより速いので便利です。

またシステムデザイン学部は元々学部の人数が少ないので、学部で顔見知りが多いです。日野キャンパスに移動すると同じ学部の人ばかりになるので、知り合いと会う機会がさらに多くなります。

おすすめ昼飯:キャンパス内では、食堂か購買を利用します。すぐ近くにお弁当屋さんがあったり、スーパーがあったりするのでそこで買う人もいたりします。少し歩いた所には、ラーメンや、うどんの店があったりします。南大沢ほど多くは外食するところがありませんが、少し歩くと色々あったりします。

 

研究室紹介:僕の研究室では航空機や宇宙機に関して、周りの空気などの流れのシミュレーションをしたり、目的に応じた最適な設計をしたりする研究をしています。

航空システム工学コースのなかでも人気の研究室です!

http://www.comp.sd.tmu.ac.jp/aerodesign/index.htm

部活・サークル等:日野キャンパスには、ものづくり系のサークルが多くあります。ロケットの打ち上げを行ったりしているサークルや、缶サイズの探査機を作ったりするcansatのサークルや、鳥人間サークルなどが熱いです。これらのサークルに所属しているのは航空宇宙の学生が多く、航空宇宙のコースの多くの先輩方と知り合いになれます。

 

大学で一番好きな所:日野キャンパスは建物が新しくて綺麗です。そのなかでも、個人的に日野キャンパスで好きな場所は研究室が多くある4,5号館です。外の景色が一望でき、開放感があります。空気も良いので、リラックスして研究ができる環境です。

 

時間割紹介:私の学部のコースでは、基本的に暇な時期と忙しい時期の差が激しいです!2年後期と3年後期はかなり時間の流れがゆっくりだったけど、3年前期はとてつもなく急がしかった記憶があります!3年前期で部活やサークルの幹部とかになると、かなり忙しくなります。1、2年次で工学の理系基礎科目や教養の授業を勉強し、3年次から徐々に航空宇宙分野の勉強に入って行きます。

 

 

 

 

記事ページ
太田雄介チューターからのメッセージ
2014-11-23 | チューター日誌

こんにちは、チューターの太田です。

センターまであと二ヶ月となり浮き足立っていることと思いますが、そもそも普段よりいい点を出そうと思うから緊張するのであって、そんな欲を出してはなりません。普段の模試の結果と同じことです。

たまたま前回の成績が優良であったが故に今回の模試結果に不満を持つといった事は、去年まで受験生であった立場上至極共感されますが、これは心理学で「平均への回帰」と呼ばれる現象を忘れがちな人間の性であり、統計の上で考えれば大変に非合理的な感情です。
一回偏った(極端に良い、悪い)結果が出た場合、それ以降の結果は平均値(ヤマが中る外れるなどの運の要素を排除した本来の学力)に近くなるものです。相応の学力が無ければ定常的に好成績は取れません(とくに現代文)。

しかるに諦める勿れ、成績を安定させる唯一の手段が、日常学習を通しての学力向上です。泥臭く勉強していればセンターなど恐れるに足りません。運などに左右されない強健な精神と学力を身につけてください。

記事ページ
「チューターから、いつも勉強を頑張る皆さんへ…」vol.10 from 川上チューター
2014-11-16 | チューター日誌

10月より自習室入り口に掲示している、「チューターから、いつも勉強を頑張る皆さんへ…」。
ご好評につき、ウェブでもメッセージを順次ご紹介して参ります。
今回は第10回目、川上チューター(4年生)からの受験生の皆さんへのメッセージをどうぞ!

みなさんこんにちは!チューター4年目を迎えた川上です。
入試まで70日を切った今日、この場を通じてみなさんにお伝えしたいことが2点あります。

1点目は最後の最後までストイックに努力を続けてほしいということです。
すでに第一志望の過去問を解き始めている人も多いと思いますが、たとえ点数が合格点以上取れたとしても、満点を目指してミスした問題の復習に全精力を費やして下さい。入試本番と過去問演習ではまったくの別物です。とにかく入試を迎えるその日まで手を抜くことなく志望校対策を進めて下さい。

2点目は志望校のレベルを下げないことです。
過去問を解いてみて自信をなくして志望校を諦める人もいると思います。ですがそれはもったいないです。入試まであと3ヶ月もあります。3ヶ月もあれば私大3科目入試の場合、まだまだ成績は伸びます。私も入試前の1月に1番成績が伸びました。ですから、今の段階で過去問が解けないからと言って諦めるのではなく、本番まで挑戦し続けることをおすすめします。

最後に、みなさんがいま頑張っている受験勉強は必ずこれからの人生の財産になります。
もう一度受験勉強を始めた頃の熱い気持ち(人生を変えてやる!みたいな笑)を思い出して頑張れ!!

記事ページ
チューターからのメッセージ、はじめました!
2014-10-27 | チューター日誌

10月初旬から、チューターからのメッセージを約3日代わりで自習室前に掲示しています!
時期に応じた受験生に寄り添うようなメッセージとなっていますので、勉強の息抜きに是非ご覧下さい。

BzGTQf_CAAAmhQ9

記事ページ
Copyright (C) 2010-2018 KOSEI GAKUEN Junior & Senior High School